3連のトンネル
数十年前通った佐世保市立花園中学校に下の娘が通っています。娘を迎えに来て待つ間の退屈しのぎに、これまで行った事が無かった中学校の前の坂道を登ってみました。松浦鉄道の線路に行き会うはずだからとカメラも持っていきました。案の定、小さな踏切があり、すぐトンネルになっています。
トンネルをのぞくと線路は数百m以上直線で、次のトンネルも、その次のトンネルも、その先の建物(後に双眼鏡で確かめると旭中学校の体育館でした)も見えています。これは電車と一緒に撮れば絵になるのではないかと考えました。しかし線路が直線ですので撮影するには踏切内に入らなければなりません。 日中、松浦線はおおよそ10分間隔で運行されています。ただし下り電車はこちらへ向かって進んできますので踏切内に入るわけにはいきません。上り電車が通り過ぎた直後に踏切に入っての撮影ですのでチャンスは20分に1回です。
上の画像はEOS-10DにEF70-200/2.8Lズームで撮影しました。3つ目のトンネルを抜けた直後の一瞬だけ電車に日光があたって見えるわけですので、1回のチャンスに1コマしか撮れません。 1時間程かけても2〜3コマしか撮れないのです。太陽の角度が悪かったり、三脚をたてる余裕もないので手持ち撮影でぶれていたりと、なかなか思うようには撮れず何度も通う羽目になりました。 この画像は2004年の松浦鉄道フォトコンテストで入選し、松浦鉄道カレンダー表紙の一部になりました。
|